|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
[ 営業に異動して1年。今その醍醐味を感じています ] |
|
|
入社後1年半は製造部門に所属。営業への異動希望が叶い、現在は当社商品の良さ知っていただく営業活動を行っています。訪問先は特約卸店や小売店、スーパー等。当社商品の売上状況確認や新商品の提案などが主な仕事です。面白いのは同じ商品でも、お客様によって、その商品の見方や売場での位置づけなどが異なること。お客様の数だけ課題があり、提案の幅もあります。
当社は、世界鷹小山家グループの中核を担う企業で、全国に7つの蔵があります。各蔵の商品をトータルで提案できるのは、当社ならではの強み。ある売場では、新潟が蔵元の商品を多数扱っているのに、漫然と並べられており、せっかくの個性が発揮しきれていませんでした。そこで当社グループの越後桜酒造と雪椿酒造の商品と他社の商品とで、「新潟清酒コーナー」を作ることを提案したところ、採用していただき当社グループの商品も新規で取り扱いをしてもらうことができました。 |
|
|
|
|
|
[ 経験を活かし、様々な部門を経てさらなる一歩を ] |
|
|
どのようにお酒が造られているかを製造部門で経験できたことは、現在の営業の仕事にも大きく役立っています。お客様の中にはお酒に詳しくない方もいて、お客様が持つお酒への疑問点をその場で解消できることは、私や当社への信頼につながっていると思います。
営業として心がけているのは、常日頃から情報収集や売場のチェックをこまめに行い、お客様からの依頼にはスピーディに対応するということ。見積もりの作成は急ぎの場合もありますので、そうした小さな積み重ねが人間関係を良いものし、信頼関係が出来ているからこそ、お客様も当社も、そして消費者の方にも喜ばれる結果を生むことができると思っています。
若いうちから様々な仕事に携われるのが当社の良さ。まだ経験したことのない物流や総務などの職種にも興味があります。その他にも多様な部門を経験し、将来はそれぞれの観点を活かしたヒット商品を自分自身で手がけてみたいと思います。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright 2011 KoyamaHonkeSyuzou CO.,LTD. All rights reserved. |
|
|
|
|